会員限定ご試着サービス
送料無料キャンペーン

結婚式ドレスの選び方 Dress Collection結婚式ドレスの選び方 Dress Collection

結婚式、ディナーショーやお食事会、
成人式の2次会、謝恩会‥
冬のパーティーシーズンがやってきました。

「今どんなドレスが選ばれているの?」

そんな悩める女性のために、
50年以上お客様に
フォーマルウエアを提供してきた東京ソワールが、
結婚式・披露宴の5つの服装ポイントや
年代別お呼ばれドレスについてまとめました。

必読!
結婚式の服装つのポイント

Point 01
お呼ばれドレスの色の選び方
花嫁とかぶってしまうような白は避けましょう。また、全身黒も、喪を連想してしまうので、小物やストッキングを明るい色に変えて、お祝いの雰囲気をだしましょう。
白と黒以外には色の決まりはないです!明るく見せたいときはパステルカラーやベージュ、落ち着いて見せたい時は黒やネイビーなどベーシックカラーがおすすめです。
お肌の色は人それぞれ異なるので、なじみのよい色を選びましょう。
  • フラワージャカードのワンピース 69,300円(税込)
  • フラワージャカードのワンピース 69,300円(税込)
Point 02
肌の露出について
結婚式に参列される場合は、肩先を隠した装いがふさわしいです。
ノースリーブドレスに合わせる場合は、ストールやボレロ・ジャケットを用意しましょう。最近は1枚で完結する袖付きワンピースも人気です。
  • ローズラメ刺繍のボレロ 47,300円(税込)
  • ナチュラルシルエットのワンピース 50,600円(税込)
Point 03
パーティーバッグ選びのポイント
東京ソワールでは、小ぶりな布製やビーズつきの華やかなバッグをおすすめしています。アクセサリー感覚で持つとよりフォーマルです。
手持ちの皮製バッグでも問題はありませんが、お祝いの席にふさわしいかどうか一度ドレスと合わせてみましょう。
バッグに荷物が入りきらない場合は、サブバッグを使用するとすっきりした印象になります。
  • ギャザーデザインのパーティーバッグ 20,900円(税込)
  • 上品な装いに、フォーマルサブバッグ 6,050円(税込)
Point 04
アクセサリー選びのコツ
迷う場合は、イヤリングやネックレスをパール系で揃えると統一感がでます。結婚式ではネックレスが2連以上でもOKです。
また、バッグや靴を同じ色みにすると全体のバランスが整います。黒系、シルバー系、ベージュ系‥お好みで選んでみましょう。
肌がいまいち明るくなりにくい場合は、コサージュやブローチをつけると、ぱっと華やかになります。写真写りもgood!
  • グラデーションカラーが美しいブーケコサージュ 8,250円(税込)
  • レース×オーガンのフレアーワンピース 64,900円(税込)
Point 05
靴・ストッキング・足もとのマナー
靴にはとくに決まりはありませんが、サンダルや歩くときに音がなりすぎるような靴はフォーマルには相応しくありません。ヒールの高さはドレスとのバランスを見て選びましょう。
妊娠中、および体調によっては、ヒールがない靴を履くのはマナー違反ではありません。
ストッキングは、黒であってもOKです。全体のバランスをみて選びましょう。タイツはNGではないですが、ストッキングはフォーマルの雰囲気が出しやすいです。
  • ナチュラルシルエットのワンピース 50,600円(税込)

人気ランキング

人気ランキング 1位

ブライダルコーディネート
お悩みQ&A

50代です。参列する場合の装いを教えてください
華やかなお席では、フォーマル素材とお仕立ての存在感が大切です。
フォーマルジャケットにロングスカート・ミディ丈のスカートもしくはワンピースの定番スタイルが一つ。
最近は、軽やかにみえる袖付きドレススタイルをご希望される方が多く、当社でもお勧めしています。
  • チドリジャカードのジャケット 47,300円(税込)
  • レース×オーガンのフレアーワンピース 64,900円(税込)
コサージュはどのようにつけるのか教えてください
コサージュはドレスやヘア、バッグ、ストールなどにつけることができます。
オンラインショップ「Formal-Message」コサージュの首元への付け方>をご参考ください。
ベージュは結婚式に着用できますか?
ベージュは白ではないので、フォーマルのお席に着用する事ができます。
明るさを出したいけれど全体の白っぽさが気になる方は、コサージュやネックレスなどのアクセサリーでアクセントをつけると良いでしょう。
  • フラワージャカードのワンピース 69,300円(税込)
裾の長さの決まりはありますか?
お膝が隠れる長さからくるぶしまでの間の丈をお勧めいたします。
  • アンサンブル風のワンピース 42,900円(税込)
  • ジョーゼットのワンピース 53,900円(税込)
パンツスタイルはOKですか?
パンツスタイルで参列は可能です。オールインワンや、ボトムスにパンツというコーディネートが人気です。
  • ベルト付きパンツスーツ 39,600円(税込)
  • 洗える|フレアーパンツのツーピース 64,900円(税込)

年齢に合わせた装い。
各年代にオススメのドレスをご紹介♪

20〜30
20代になると結婚式に呼ばれることが多くなってきます。若いからこそ、着られる色を選ぶのもよし、逆に大人っぽく見せたい方は、落ち着いた色を選ぶのもよし。20代前半と20代後半では、着る服の系統が変わったりもするので、その時の自分に似合うドレスを見直すこともあります。
どんな色でも形でも着こなせるこの年代では、着たいドレスを素直に選ぶことをおすすめします♪ぜひ、ドレスや小物選びをお楽しみください。
30〜40
30代になってくると、気持ちは20代と変わらなかったりしますが、肌質や体型、雰囲気が変わってくるため、年代にあった装いを求められるようになります。今まで似合っていたのに‥ということがあるかもしれません。例えば、同じフィットアンドフレアのシルエットでも、少し丈を伸ばすだけでもしっくりきます。また、色は鮮やかでも、形をストレートラインにするだけでぐっと大人っぽさが増してきます。
40〜50
40代になると大人なドレスを選びたいけれど、年齢より老けて見える服装は避けたいところ。そうは言っても少し若く見えたい女心もあったりします。かっちりジャケットを羽織ってしまうと、一気に年代が上がってしまうので、袖付きドレスを選ぶとおしゃれな大人のドレススタイルに。少し大人っぽいレースを選んでみたり、きらめきのあるビジューがついたドレスや小物を選んでみたり、上質なポイントを入れると30代とは違った大人っぽさがだせます。
50〜60
50代は、首元やウエスト、腰回りが気になってきます。体型カバーができて、スッキリみえるドレスがおすすめです。シルエットは、体型をひろわないゆとりのあるストレートタイプがおすすめ。膝下〜ロング丈まで、丈を長めにすると体型カバーもでき、エレガントさも出せます。首周りは大きく開きすぎない襟周りのドレスにネックレスを合わせると良いでしょう。
また50代を美しく見せるためには、上質な生地のドレスがおすすめです。
60
60代〜は、親戚の立場などでお呼ばれされることが多くなってくるかと思います。ジャケットとスカートなどで出席される方、またドレススタイルをご希望される方様々です。ドレススタイルであれば、凛とした雰囲気に見える上質な生地、肌なじみのよい色みを選ぶことをおすすめします。
また、体型カバーのできるゆとりのある装いだと、式の間も美しく、楽に過ごせます。
  • 結婚式用ワンピース 一覧はこちら
  • 結婚式用ジャケット 一覧はこちら
  • 結婚式用スーツ 一覧はこちら